マネパカード実際に使ってみた【留学や海外旅行で得したいなら絶対チェック】
2015/07/10
海外旅行におすすめクレジットカード、両替手数料がお得なマネパカードを紹介します。
こんにちわ、ナカです。
今まで海外へ行くときは空港で円を、外貨にいくらか両替しといて足りない分は海外のATMでクレジットを使ってキャッシュを引き出したり、店やレストランではクレジットで支払ったりしていました。
最近になって、
両替すんの手数料高すぎなんちゃうん!?
ということに気付きました、今更・・・(*´Д`)
なんとかならないかなぁと調べていたところ、見つけたのが「マネパカード」。とりあえず、手数料安くてお得なおすすめカードなので紹介します。
マネパカードとは?
*マネパカードとは?簡単にまとめてみた・発行手数料、年会費は無料
・チャージ料、ショッピング決済手数料無料
・海外専用のプリペイドカード
・16歳以上なら申し込める
・5通貨に対応(米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、香港ドル)
・マスタカードが使える店でカードで買い物可能
・海外ATMでキャッシュの引き出し可能
・24時間365日対応のサポートデスク
事前にカードにお金を入れておくことで海外でクレジットカードのように使えたり、ATMからの引き出しも出来ます。
流れとしては、
1,カードに日本円を入金。
↓
2,サイトで円を外貨に替える。
↓
3,サイトでカードに外貨をチャージ。
これで、カードにお金が入っているのでその分だけ使えるようになります。
つまり、
クレジットカードと同様に使えて手数料がお得なカードです。

>>手数料が格安のマネパカード詳細はコチラ<<
マネパカードのCM↓
マネパカードを実際に申し込んでみた
マネパカードを一枚持っておくと海外生活に便利だと思って申し込みました。次の海外出発まで日数が14日しかなかったのでカードが届くか心配でした。マネパカードのサイトを見るとカードが届くまでの日数は・・・
「1週間から10日程度」
5月5日
マネパカードのサイトから申し込む
→マネパカード申し込みページ
申し込みは簡単1ページで終わります。暗証番号4桁は絶対に忘れないで下さい!
↓
↓
5月7日・・・申し込みから2日
Manepa Card発行の審査が終了のメールが届く
口座開設通知書とカード本体をそれぞれ別便で郵送し約10日~2週間で到着するとのこと。
ちょっと間に合うか不安に・・・
↓
↓
5月9日・・・申し込みから4日
口座開設通知書が届く
専用のサイトのログインIDやパスワード、自分の口座に振込む際の口座番号が記載されている。
お金を口座にいれておくと、いつでも両替出来てカードにチャージできる。

↓
5月14日・・・申し込みから9日
カードが届く!
出発に間に合いました^^

ゴールデンウィーク中に申し込んだのでちょっと日数がかかってしまうかと思っていましたがカードが届くまで9日でした。
10日前後で届くようですが、留学や海外旅行に持って行くなら余裕を持って申し込んだほうがいいと思います^^
>>手数料が格安のマネパカード詳細はコチラ<<
マネパカードを実際に使ってみる
イタリアで数週間滞在するのでカードにユーロをチャージしておきました。今回は日本の空港でお金を両替しませんでした。
空港には必ずATMがあるから、そこでキャッシュ引き出せばいいよ。
というサイトがあったので「そやな、今回は事前にお金もっていかんでいいか」と。
ローマの空港に着いてスーツケース受け取り場所の近くにATMがあったので早速マネパカードでお金を引き出そうと画面を見ると、 「no withdrawal available」。つまり、お金を引き出せない。
まあ、外にもATMあるやろうから大丈夫、大丈夫。
外に出てすぐにATMを探す。
ん?ここも「no withdrawal available」。。。
またATMを探す。。。
あれ?ここも「no withdrawal available」・・・・。
またまたATMを探す。。。
あっれ!?ここも「no withdrawal available」やん・・・。
なんかのトラブルなんかな?と思ったけど、旦那が言うに「多分空港のATMではみんなお金を引き出すからATMがカラッポ」なんだと。
どうしよう、お金全く持ってないのに。。。
日本円も1000円しかない。
もしかしたら、ちょっと出口から離れた場所ならあるかもと空港の中心から歩いて離れると、引き出せるATMをやっと見つけました(;´∀`)
よかった・・・ホッ。

引き出せて良かったです。
ちょっとぐらい財布にお金入れてたほうがいいかも^^;
まあ、マネパカードはマスターカードとしても使えますけどね。
現金はやっぱり持っていたいし、こんなこともあるのかと勉強になりました。
あと実は、申し込んだ時の暗証番号があやふやになっていて全然合わなかったらどうしよう・・・と思っていたのですが入力2回目で当たりました(;´∀`)
マネパカードの申し込みの時の暗証番号4桁は忘れないようにしましょう!
マネパカードは暗証番号を忘れると、カード再発行が必要で手数料は1080円かかちゃいます。
海外では便利に使えました。5通貨しか対応していませんが本当に手数料が安いしユーロ、英ポンド、米ドル、香港ドル、豪ドルを使う機会があれば是非おすすめしたいカードです!
マネパカードのメリットとデメリットをまとめ

・16歳以上なら作れる
語学留学とか行くときに使えますね
・与信審査がない
与信審査がないプリペイドカードなので簡単に開設できました
・外貨両替と比べても手数料が圧倒的に安い
これがこのカードをおすすめする1番の理由です(^^)

・「良いレートの時に両替」って言うけど良いレートの時がわからない
わかったらFXで勝ちまくれますよね(;´∀`)
・入金して両替してカードにチャージした金額をきっかりと使いきるのは至難の業
例えば369€をカードにチャージしてATMで全部引き出そうとしてもコインは引き出せないので4€カードに残る(*´Д`)
・出金手数料が500円かかる
・専用振込口座に入金(自分の口座に入金)するのに振込手数料がかかる
私は三井住友銀行の口座を持っていたので手数料はかかりませんでした^^;
・ATMで少額を引き出したい場合は他のキャッシュカードのほうが割安になる場合も
ATMで引き出す時にATMの手数料がかかります。現地のATMを無料で使えるキャッシュカードのほうが割安になる場合もあります。
・使えない場合がある
実際に使ってみて気付いたのですが、使えないサイトやホテルなどもあります。マネパカードのサポートに問い合わすと、
「サイト運営側の決済方法による場合や、システム上でプリペイドタイプのカードを受け入れていないなどの理由」
つまり、カードにユーロでチャージしていると「日本円」「米ドル」で決済通過されているサイトやホテル、ショップなどでは使えないのです。また、プリペイドカード自体が使えない場合もあります。
使えなかったサイト例
Air bnb
エクスペディア
e-bay(uk)
マネパカードのまとめ
使えない場合などがあるのでもう1枚クレジットカードを用意した方がいいですが、手数料は安いし安全面から考えてもとても便利なカードなので持っているとお得です。海外のサイトで買い物をよくする人や、海外旅行が好きな人、留学する人なら1枚持っておいてもいいと思います。
>>手数料格安のマネパカード詳細はコチラ<<
関連記事
-
-
エクスペディアを使ってみた口コミ【クーポンゲットの方法や評判は?】
実際に使った「expedia(エクスペディア)」の体験口コミを紹介します。 こん …
-
-
AGODA(アゴダ)の評判や口コミ【格安に海外ホテルを予約してみた】
実際に使った、海外ホテル予約サイト「AGODA(アゴダ)」の体験口コミを紹介しま …
-
-
海外ホテルの予約をブッキングコム(Booking.com)でしたリアル口コミ
実際に使った、海外ホテル予約サイト「ブッキングコム(Booking.com)」の …
-
-
海外ホテルをじゃらんで予約してみた感想を口コミ
実際にじゃらんで海外ホテルを予約して宿泊した体験口コミを紹介します。 こんにちは …
-
-
Airbnbとは?実際に使ってイタリアに2週間滞在してみる
Air bnbとは? こんにちわ、ナカです。 最近、有名になってきているAir …
-
-
スペイン北カタルーニャの海沿いの街カレーリャ【Airbnbを使って滞在】
スペインのカレーラ(calella)にいます。 こんにちは、ナカナカです。 カレ …
-
-
Airbnbでトラブル【実際にスペインで2週間ほど部屋を借りる】
実際にAirbnbであったトラブルについて。 こんにちは、ナカナカです。 スペイ …